ソフトウェア

PassMarkをLinuxで実行する手順

はじめにPassMarkと言えば広く知られたベンチマークツールで、公式サイトでスコアが開示されているため容易に自身の環境と比較できることが特徴です。このPassMarkは一般的にWindows環境で実行されることが多いのですが、Linux用...
ソフトウェア

graylog 5 インストール&セットアップ

はじめにgraylogのインストール、およびセットアップ方法をメモしておきます。※ 本記事は古くなっています。最新のGraylog6の手順は以下を参照してください。環境OS: Rocky Linux 8.6Graylog: 5.0.11イン...
ソフトウェア

graylogでGeoIPを行う手順

はじめにGraylogではDashboardにて地図にアクセスのあった地域を表示することができます。このIPアドレスから地域を推定することをGeoIPと呼びますがデフォルトではGeoIP用のデータベースが無いため表示できません。また設定方法...
プログラミング

graylogで「mapper_parsing_exception」エラー

問題以下のようなエラーが出力されるOpenSearchException of type in document with id '5aa324b0-4db3-11ee-8497-fa163ef2038b'. Preview of fiel...
ソフトウェア

node.js/expressでgraylogにsyslog送信する方法

はじめにnode/expressのログは一般的にはローカルのストレージに出力・保存しますが、サーバー台数が増えた場合は1サーバーに集約したい場合があります。方法としてはrsyslogで集約する、fluentdで集約するなどの方法が有名ですが...
プログラミング

node.jsで文字コードを自動判定してHTMLを取得する

パターン1 sync-requestを使う自動判定はできない。文字コード指定は容易。var syncrequest = require('sync-request');function get_html(url){ var response...
プログラミング

日本語の変換ライブラリ「kuroshiro」を使用する

はじめにNode.jsで日本語をカタカナ・ひらがな・ローマ字に変換したい場合、まずKuroshiroというライブラリに行き当たります。このKuroshiroを使ってみたのでメモとして残しておきます。公式サイト:npmアナライザーとしては「K...
個人開発

個人開発における請求書払い・掛け払いプラットフォームを比較する

はじめに商売をしていると「請求書払い」「掛け払い」(同じ意味)をしてほしいと要望されることがあります。私は、個人(一人法人)でシステム開発・サービス提供をしているため、事務の手間が増える請求書払いはできるだけ避けたいものです。しかしながら、...
ソフトウェア

Googleの予備のメールアドレスを設定すると情報漏洩が発生する

問題予備のメールアドレスを設定したところ、Googleのメインのメールアドレスが漏洩する問題が発生しました。予備のメールアドレスとは?Googleのアカウントにアクセスできなくなった場合の連絡手段として用意されているメールアドレスです。Go...
ソフトウェア

ニコニコ動画の分散ファイルシステム「frugalos」はもう使われていない?

背景ニコニコ動画が開発し運用している分散ストレージOSSの「frugalos」を使ってみようかなと思って調べてみたのですが、どうもメンテナンスされていない様子だったため調査してみました。時系列2017年2月24日gihyoの記事でRust製...