サーバー

サーバー

proxmox エラー「no cloud init drive found」

問題proxmoxでCloud-initメニューを使用しようとすると以下のエラーが発生するno cloud init drive found原因そもそもCloud-initが設定されていないことが原因以下のページなどを参考に Cloud-i...
サーバー

UNRAID エラー「MISSING GUID」

問題UNRAID でインストール USB を作成する際、以下のエラーが発生する場合があります。MISSING GUID - Choose Another Flash Device原因既知のバグです。主に SanDisk の USB を使用し...
サーバー

UNRAID NAS 構築・インストール・設定

背景これまでNASにはQNAPやSynologyの製品を使用していましたが、容量がいっぱいになり、コストパフォーマンスの高い自作のNASを構築することにしました。パフォーマンスは求めず、バックアップストレージとして使用するため、OSにはUN...
NAS

UNRAID のディスクベンチマークツール「DiskSpeed」の使い方

手順Dockerを有効化アプリを検索してインストール設定を確認してAPPLY (デフォルトで良い)上記ポートで公開されているので、WebUIからアクセスする我が家の場合は 不明な場合は以下のようにAPPSのメニューにWebUIを開くメニュー...
サーバー

Azure DevTest Labs とは

概要仮想マシンを自由に作成できるサービスです。ただし、「仮想マシンだけ」です。機能・ネットワークを自由に作成できる・VMを自由に作成できる料金無料です。Azure DevTest Labsは枠を作るだけですからね。ただし、Azure Dev...
サーバー

Azure「The provided account MSI@50342 does not have access to subscription name “aaaaaa”. Please try logging in with different credentials or a different subscription name. If a subscription is not specified, please check the configs by Get-AzConfig.」

問題「Start Azure V2 VMs」を使用しようとしたところ、以下のエラーが発生The provided account MSI@50342 does not have access to subscription name "aa...
サーバー

rsyslogの受信側を構築する (新フォーマット形式)

背景アプリのログをsyslogでリモートサーバーに集約することにしました。そこで、rsyslog を導入し、アプリ単位でログ出力+通知を実装します。以下のページに記載の新フォーマット形式(RainerScript)を使用します。(v7.3....
サーバー

UNRAID 有料ライセンス購入手順

はじめに自作NASを作成するにあたり、NAS用ソフトウェアの比較をした結果、UNRAIDを採用することにしました。購入者・フローなどの記事が見当たらなかったため、参考までに記事にしておきます。UNRAIDを採用するに至った理由については割愛...
サーバー

proxmox: OS別Cloud-init対応イメージの導入コマンド一覧

はじめにproxmox で Cloud-init 対応イメージを使用する場合は、コマンドから導入する必要があるため、主要イメージの導入手順・コマンドをまとめておきます。ご参考まで。UbuntuUbuntu 20.04 LTSwget -P ...
サーバー

Xserver VPSの削除方法

はじめにXserver VPSをレンタルしているのですが、VPS の削除方法がわからず迷ったためメモしておきます。手順まずVPSの管理画面からは削除できないようです。また、「削除」というメニューは存在しません。月単位で借りているためか、更新...